2023.12.08
水菜のピクルス&
小松菜パンケーキ&
小松菜スムージー
		水菜のピクルス
[材料]
- 水菜 - 1本 
- 唐辛子 - 1本 
- 〈ピクルス液〉 
- 水 - 100ml 
- 白ワイン - 100ml 
- 酢 - 200ml 
- 砂糖 - 40g 
- 塩 - 5g 
[手順]
- ①ピクルス液の材料を鍋に入れて沸かし、沸騰したら火を止めて冷ます
- ②水菜はサッと塩茹でし、ザルにあげる
- ③ピクルス液が人肌に冷めたら❷の水菜を漬け込み、冷蔵庫で保存する
- ④食べやすい長さに切っていただく
ワンポイント
水菜は生でもシャキシャキして美味しくいただけますが、同じく食感を生かしたお漬物としても瑞々しさを味わえます。切らずに長いまま漬け込んでも、食べやすい長さに切ってから漬け込んでも大丈夫です。ピクルス酢は捨てずに根菜など他の野菜を塩茹でして漬け込むと、長く楽しむことができます。
小松菜パンケーキ
[材料]
- 小松菜 - 1/3本 
- 牛乳(または水) - 300ml 
- 卵 - 1個 
- ホットケーキミックス - 200g 
- お好みのフルーツやジャム、シロップなど - 適量 
[手順]
- ①ミキサーに小松菜、牛乳、卵を入れて攪拌し、ボウルに移す
- ②ホットケーキミックスを加え、さっくりと混ぜる
- ③フライパンを温め、油を敷かずに❷を流し入れて焼く
- ④表面にフツフツと気泡が出てきたら裏返して焼く
- ⑤皿に盛り付け、お好みのフルーツやジャム、シロップを添える
小松菜スムージー
[材料]
- 小松菜 - 1~2本 
- りんご - 1/4個 
- バナナ - 1/4本 
- 水 - 100ml 
- レモンの絞り汁 - 小さじ1 
[手順]
- ①小松菜、りんご、バナナはミキサーに入る大きさに切る
- ②ジューサーに❶と水、レモンの絞り汁を入れて攪拌する
ワンポイント
小松菜はアクが少ないため下茹でする必要がなく、生でも食べられます。味の癖が少ないためさまざまな食材と相性が良く、ジュースやお菓子作りにも向いています。